取扱なし

日本酒
愛知/山﨑合資会社

奥 Trial Brewing ~No.3 陽だまりの音~

容量

商品コンセプトは「陽だまり」です。私たちの酒蔵は、三河湾を望む西尾市に位置し、周囲を田畑で囲まれた静かでおだやかな環境の中にあります。この地の風土には、海からの優しい風と、三ヶ根山麓から湧き出るやわらかな水、そして穏やかな陽射しが満ちており、どこか懐かしさとあたたかさを感じさせてくれます。私たちはそんな西尾の土地を「静寂の中に聞こえる心の音」と表現しました。飲む人の心にふと優しい光が差し込むような、陽だまりのぬくもりを届けたい。そんな思いを込めてこのお酒を醸しました。 立ち香にはウリ系の青さがほのかに立ち上がり、口に含むと熟しきらないメロンのような優しい甘さがふわりと広がります。味わいは穏やかなガス感と軽やかな酸がファーストアタックを引き締め、苦みや渋みはほとんどありません。後味には淡く優しい甘味の余韻が心地よく残ります。低アルコールながら輪郭のあるボディがしっかりと感じられる一本です。

そんな「育てる時間」も含めて、この一本の表情として感じていただけたら嬉しいです。 ぜひお楽しみください!

味わいのタイプ:
甘口デザート
おすすめの飲み方: 冷酒
推奨保管温度: 要冷蔵

Sake Brewery このお酒の作り手について

山﨑合資会社

444-0703 愛知県西尾市西幡豆町柿田57

三河湾を望む海沿いの町で、温暖な気候と清水を活かした素直な味わいを志向。米の旨みを軸に、軽やかな後口で食事に寄り添う設計。三河の穏やかさをそのまま酒の表情へ。

公式Webサイトを見る

Production area このお酒の産地について

愛知

名古屋めしに寄り添う、愛知の旨酒

愛知の日本酒は、米の旨みをしっかりと感じさせる豊かな味わいが魅力です。木曽川や矢作川などの清らかな水に育まれ、寒暖差のある気候で仕込まれることで、コクとキレのバランスに優れたお酒が生まれます。味噌料理をはじめとする濃い味の名古屋めしや、海の幸・山の幸とも相性が良く、食文化とともに発展してきた“食中酒”としての存在感も抜群。日々の食卓から贈り物まで、愛知ならではの力強さと懐の深さを楽しめる地酒です。

最近チェックした商品