石川県/吉田酒造店

STANDARD | 手取川

定価 ¥1,650 (税込)
送料はチェックアウト時に計算されます。
容量

【寒い中でゆっくり育てる】
1870年創業。手取川の豊かな伏流水と白山からの清澄な空気、石の多い土地での稲作、そして金沢独自の酵母。そうした歴史の深さや土地の豊かさに加え、寒い中でゆっくりと酵母を育てることで、奥行きのある濃醇な味を生み出します。

【味わい】
軽やかな口当たり、マスカット、微発泡、軽やか、ライチ、木漏れ日、春のそよ風、白い花、やさしい

【ペアリング】
フレッシュチーズ、枝豆、オムレツ

【楽しみ方】
軽いアペロと共に。一杯目の乾杯に。冷やして。

味わいのタイプ:
軽快で爽やか
おすすめの飲み方: 冷酒
推奨保管温度: 冷暗所
おすすめシーン:
深夜の映画鑑賞会 パーティー
合わせたいお料理:
チーズ 枝豆 フルーツ

Akariのひとこと

優しくスムースな口当たり。休日の少し早めの夕方から飲みたい。

この商品の詳細情報
原料米 非公開
アルコール度数 13.0%
酵母 非公開
仕様 非公開

Sake Brewery このお酒の作り手について

吉田酒造店

920-2115 石川県白山市白峰イ74

白山の麓で150年以上にわたり酒造りを続けてきた吉田酒造店。地元の米・水・酵母にこだわり、伝統の山廃仕込みを現代的に昇華させた“モダン山廃”で、自然と調和する酒を追求。風土とともに歩み、未来へとつなぐ酒を醸しています。

公式Webサイトを見る

Production area このお酒の産地について

石川県

石川県の豊かな自然と伝統技術が生み出す日本酒の魅力

石川県は能登杜氏の技と白山の伏流水に支えられた、日本酒の伝統が息づく地です。「加賀の菊酒」に代表される芳醇でキレのある酒は、寒冷な気候と高品質な酒米から生まれます。伝統と革新が融合した多彩な味わいは、地元の食とも好相性で高く評価されています。

最近チェックした商品