
日本酒
静岡県/萩錦酒造
萩錦 生酛 純米酒 ヘイジー
定価
¥1,650
(税込)
送料はチェックアウト時に計算されます。
容量
伝統的な生酛造りでありながら、軽やかに。そんな新しい挑戦から生まれた、萩錦の新定番「ヘイジー」。
「ヘイジー(Hazy)」とは、もともとビールのスタイルに使われる言葉で、“かすんだ”や“もやのかかった”という意味を持ちます。このお酒も薄くにごった見た目と、やわらかな口当たりが特徴です。
火入れをしているため生酒特有の重さは控えめに、さらに加水で軽やかに整えました。暑い季節にもすっと飲み進められる、自然と手が伸びるような味わいです。
香りは穏やかに、口当たりはさらりとやさしく。それでいて、生酛仕込みらしい複雑な層がじんわり広がり、飲み飽きしない魅力があります。
伝統に根ざしながらも、今の暮らしに寄り添う一本。気取らず飲める、でも芯のある日本酒を目指した、新たな萩錦の一歩です。
味わいのタイプ:
ふくよかなコクと旨味
おすすめの飲み方:
冷酒
推奨保管温度:
冷暗所
おすすめシーン:
晩酌
食事と一緒に飲む
日本酒マニアの方へのプレゼント
日本酒会
お花見
フレーバー:
乳酸
バナナ
合わせたいお料理:
漬物
枝豆
酢の物
この商品の詳細情報 +
原料米 | ひとごこち |
---|---|
アルコール度数 | 14.0% |
酵母 | 静岡酵母 |
仕様 | 純米酒 |
Sake Brewery このお酒の作り手について

萩錦酒造
420-0915 静岡県静岡市葵区南瀬名町6-1
静岡市の湧水地に佇む萩錦酒造。やわらかな水と穏やかな気候に育まれた酒は、素朴でやさしい味わい。夫婦で紡ぐ酒造りは、空間や時間までも豊かに彩ります。

Production area このお酒の産地について
静岡県
静岡の名水と職人の技が融合した地酒
静岡県の日本酒は、静岡酵母による華やかな香りとまろやかさが特徴です。「GI静岡」によって品質と地域性が守られ、高い評価を受けています。新鮮な魚介類との相性も抜群で、食中酒としても親しまれています。
Akariのひとこと
日本酒版ヘイジー。「ヘイジー」という言葉が本当にピッタリの日本酒。