日本酒
静岡県/萩錦酒造

萩錦 WIP 2023

定価 ¥3,300 (税込)
送料はチェックアウト時に計算されます。
容量

その年の“感じたこと”を表現する日本酒、「WIP」。WIPとは“Work in Progress(進行中の作品)”を意味し、完成品よりも“つくる過程”に価値を見出すという、杜氏の想いが込められています。製造を担った本人が、その年の環境や酒造りの経験をもとに毎年ラベルを描き変え、まるで日記のように記録を刻む一本です。

2023年は「海」がテーマ。海に近い萩錦酒造では、造りの初日に海水と砂を神棚に供えて酒造りを始めるという風習があり、その風景と“脈々と続いていく時間”が絵に込められました。

酒質は、生酛造りの純米酒をベースにしながら、酸と果実感のバランスが取れた、静岡らしい爽やかな吟醸香。お米の品種や精米歩合はあえて明かされておらず、型にとらわれずに自由に造られた味わいです。

毎年違う顔を見せる“今”を楽しむ、思索的で瑞々しい一本。冷やして、ラベルの絵とともにじっくり味わっていただきたいお酒です。

味わいのタイプ:
華やかフルーティー
おすすめの飲み方: 冷酒、常温
推奨保管温度: 冷蔵
おすすめシーン:
歳暮・中元 父の日・母の日 手土産 日本酒会 ワンランク上の贅沢なお酒
フレーバー:
コハク酸 トロピカル
合わせたいお料理:
前菜

Akariのひとこと

爽やかな香り、口に含むとスーッと消えていく儚さ。まるで一日海で遊んだ帰り道、疲れた体に残る余韻と、名残惜しさが胸に残るような、そんな感覚。

この商品の詳細情報
原料米 山田錦
アルコール度数 14.0%
酵母 静岡酵母HD-101
仕様 純米大吟醸

Sake Brewery このお酒の作り手について

萩錦酒造

420-0915 静岡県静岡市葵区南瀬名町6-1

静岡市の湧水地に佇む萩錦酒造。やわらかな水と穏やかな気候に育まれた酒は、素朴でやさしい味わい。夫婦で紡ぐ酒造りは、空間や時間までも豊かに彩ります。

公式Webサイトを見る

Production area このお酒の産地について

静岡県

静岡の名水と職人の技が融合した地酒

静岡県の日本酒は、静岡酵母による華やかな香りとまろやかさが特徴です。「GI静岡」によって品質と地域性が守られ、高い評価を受けています。新鮮な魚介類との相性も抜群で、食中酒としても親しまれています。

最近チェックした商品