島根県/旭日酒造

十旭日 生酛純米 改良雄町

定価 ¥1,760 (税込)
送料はチェックアウト時に計算されます。
容量

〈改良雄町70 R3BY〉

微生物の力を信じ、天然の乳酸によって酒母を育てる“生酛造り”で醸した純米酒。
20BYの初仕込みから少しずつ量を増やしていきました。酒造りの難しさと面白さに真摯に向き合いながら、丁寧に磨き上げてきた一本です。

酒米は「改良雄町」を使用し、タンク貯蔵でほどよく熟成。加水調整を施すことで、しっかりとした幅と奥行きに、やさしさをまとわせました。酸、甘み、旨みが一体となって広がり、噛みしめるほどに滋味が深まる味わいです。

お燗にすると、ふくらみと柔らかさがさらに増し、ぬる燗から燗冷ましまでじっくり楽しめます。食卓の時間をじんわりと満たしてくれる、そんな“永遠に飲めそうな”お酒です。

味わいのタイプ:
ふくよかなコクと旨味
おすすめの飲み方: 常温、熱燗
推奨保管温度: 冷暗所
おすすめシーン:
晩酌 食事と一緒に飲む
合わせたいお料理:
煮物 焼き魚 スルメ

Akariのひとこと

しみじみ飲めばしみじみと〜ぉ〜、、これはしみじみ飲みたいお酒です。

この商品の詳細情報
原料米 改良雄町
アルコール度数 70.0%
酵母 酵母無添加
仕様 純米酒

Sake Brewery このお酒の作り手について

旭日酒造

693-0001 島根県出雲市今市町662

​1869年創業の島根県出雲市にある酒蔵。 ​ ​蔵は出雲市駅から徒歩5分の商店街に位置し、歴史ある土壁の蔵で伝統的な生酛造りにも力を入れています。

公式Webサイトを見る

Production area このお酒の産地について

島根県

島根県の風土と伝統が生んだ日本酒の魅力

島根県は神話に彩られた日本酒発祥の地で、古くからの酒文化が息づいています。
清らかな水と寒冷な気候、出雲・石見杜氏の技が織り成す酒は、濃醇で繊細な味わいが魅力です。
歴史と風土を感じる一杯は、地域の物語とともに楽しめます。

最近チェックした商品