日本酒長野/美寿々酒造
辛口の食中酒。 含んだ時の味の幅がありながらも、ドライでキレのよい後味で料理に寄り添う名脇役。 出品酒①、②のジューシーな味わいとは異なる味わいを楽しんでもらいたい。
美寿々酒造でメインで使用されている長野県の酒米「美山錦」。硬質米の部類であり、キレイ目で後切れの良い酒質となることから美寿々ブランドでの使用に向いた酒米である。 ・辛口 水のようにスルスルと飲める淡麗辛口ではなく、総破精麹で米を溶かし、追い水で酵母がへたらないように醪管理を行った。美寿々らしいやや高めの酸を出し、含んだ時の味の幅がありながらも、辛口らしい後切れのよさを感じるメリハリの利いた味わいを意識している。
399-6462 長野県塩尻市大字洗馬2402
標高のある冷涼な気候と昼夜の寒暖差が、雑味の少ないクリアな酒質を育む信州・塩尻の蔵。香りは凛として控えめ、米の甘みと酸のバランスで飲み心地を磨く。次代へ開く小規模の挑戦を重ね、土地の清澄さを継承する。
名水と米が醸す、信州の美酒
長野の日本酒は、北アルプスや八ヶ岳から流れる名水と、酒米「美山錦」をはじめとする良質な米によって醸されます。冷涼な気候の中で仕込まれる酒は、澄んだキレと米の旨みをあわせ持ち、淡麗辛口から芳醇なタイプまで幅広い表情を見せてくれます。蔵元の数は全国一を誇り、地域ごとに個性豊かな味わいが揃うのも長野ならでは。信州の自然と風土が詰まった一杯は、食卓を豊かに彩り、季節ごとに新たな発見を楽しませてくれます。
こちらは「お酒」を販売しているサイトです。
このサイトにアクセスするには20歳以上である必要があります。未成年者の飲酒は法律で禁止されております。当サイトでは未成年者に対しては酒類を販売ません。未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
〒144-0041 東京都大田区羽田空港2-6-5
京急空港線羽田空港第3ターミナル駅 3階国際線出発ロビー 302区画
店舗営業時間毎日11:00-22:00
提供サービス一合缶の販売、角打ちによる日本酒の杯売り提供、酒器などの販売
22時に営業終了