日本酒北海道/福司酒造
Nusamaiが「土地に生きる微生物の力を活かした伝統的な醸造法」だとすれば、Ashiriは「発酵の輪郭を、自分たちの手で描き直す」試みです。 いま、私たちの食文化や暮らしは大きく変わりつつあります。和食を中心としてきた味の構成は、調味料や調理法の多様化によって、より複雑で自由なものへと広がっています。Ashiriは、そうした変化に応えるため、日本酒の伝統をいったんほどき、今の食や環境と向き合いながら“再構築”を目指した一本です。 その鍵となるのが、白麹の活用です。私たちは、単に酸味を加えるためではなく、麹の力そのものを起点に“酛造り”から設計を見直し、白麹の可能性を引き出しました。白麹の酸と発酵設計から生まれる“新しい構造の酒”として、これからの食卓に寄り添うことを目指しています。
食の多様化が進む現代において、甘味や脂、スパイス、発酵食品といった力強い食材とも調和できるよう、米の持つポテンシャルを引き出す設計で酸と旨味の重なりに奥行きをもたせました。 いまの食卓にそっと馴染み、知らぬ間にもう一杯飲みたくなるような、そんな存在を目指しました。
085-0831 北海道釧路市住吉2-13
冷たい海霧が訪れる東北海道・釧路で、シャープで澄んだ飲み口を志向。寒冷な気候を味方に、発酵をじっくり進めて雑味のない輪郭を描く。北の海と湿原に寄り添う、清澄なテロワール。
冷涼な気候と清冽な水、各地域の風土を反映した個性的な酒造り。北海道の海産物や郷土料理との相性も抜群。
北海道の日本酒は、厳しい寒さと大雪山系の伏流水に育まれた、澄んだ味わいが特徴です。吟風や彗星など地元酒米を活かし、酒蔵ごとに個性豊かな酒が造られています。伝統と革新が融合した造りは、地元食材との相性も抜群で、注目を集めています。
こちらは「お酒」を販売しているサイトです。
このサイトにアクセスするには20歳以上である必要があります。未成年者の飲酒は法律で禁止されております。当サイトでは未成年者に対しては酒類を販売ません。未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
〒144-0041 東京都大田区羽田空港2-6-5
京急空港線羽田空港第3ターミナル駅 3階国際線出発ロビー 302区画
店舗営業時間毎日11:00-22:00
提供サービス一合缶の販売、角打ちによる日本酒の杯売り提供、酒器などの販売
22時に営業終了