日本酒長野/杉の森酒造
和食と合わせていただく他、オマール海老や鮑のソテー、野菜のバター焼きなどコクのある洋食とも相性が良い1本。 繊細な甘い香りで、微発泡ながら口当たりは柔らかく、味わいは適度な酸味とほのかな甘さが調和された軽快な味わいに仕上げました。口の中に広がる米の旨味、丸みを感じるような奥行きのある透明感が特徴です。 甘さを伴う香りの印象があるものの、味わいは、少しミルキーな優しい酸を感じ、後半にかけては柔らかいお米のふくらみを感じます。
酵母は協会7号で穏やかな香り、また低アルコール(14.5度)にしても膨らみがあるよう甘味を多少残しています。
399-6303 長野県塩尻市奈良井551-1
中山道・奈良井宿の標高と冷涼さが、清らかな酸と透明感を育む。山の水と木造建築の微気候を生かし、静かな香りと凛とした後口を設計。宿場町の時の流れを、端正な一杯に閉じ込める。
名水と米が醸す、信州の美酒
長野の日本酒は、北アルプスや八ヶ岳から流れる名水と、酒米「美山錦」をはじめとする良質な米によって醸されます。冷涼な気候の中で仕込まれる酒は、澄んだキレと米の旨みをあわせ持ち、淡麗辛口から芳醇なタイプまで幅広い表情を見せてくれます。蔵元の数は全国一を誇り、地域ごとに個性豊かな味わいが揃うのも長野ならでは。信州の自然と風土が詰まった一杯は、食卓を豊かに彩り、季節ごとに新たな発見を楽しませてくれます。
こちらは「お酒」を販売しているサイトです。
このサイトにアクセスするには20歳以上である必要があります。未成年者の飲酒は法律で禁止されております。当サイトでは未成年者に対しては酒類を販売ません。未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
〒144-0041 東京都大田区羽田空港2-6-5
京急空港線羽田空港第3ターミナル駅 3階国際線出発ロビー 302区画
店舗営業時間毎日11:00-22:00
提供サービス一合缶の販売、角打ちによる日本酒の杯売り提供、酒器などの販売
22時に営業終了