
日本酒
北海道/二世古酒造
二世古 生酛純米
定価
¥1,870
(税込)
送料はチェックアウト時に計算されます。
容量
北海道産酒造好適米「吟風」をあえて精米歩合80%で使用し、生酛造りで醸した、当蔵初の試験醸造酒。磨かぬ米の力強さと、生酛由来の酸がしっかりと感じられる、骨太な味わいの一本です。
口当たりはどっしり、豊かな旨みと深みがあり、燗にすることでふくよかさがさらに際立ちます。40度台のぬる燗から燗冷ましで飲むのが特におすすめ。今はハードチーズやジンギスカン、干物などと好相性。さらに熟成が進めば、ブルーチーズにも寄り添う一本になる可能性を秘めています。
生産本数はわずか約700本。数ある二世古の中でも、極めて限定的な仕込みから生まれた特別な挑戦酒です。
味わいのタイプ:
ふくよかなコクと旨味
おすすめの飲み方:
常温、熱燗
推奨保管温度:
冷暗所
おすすめシーン:
晩酌
食事と一緒に飲む
日本酒会
フレーバー:
ナッツ
燻製
合わせたいお料理:
チーズ
肉料理
煮物
この商品の詳細情報 +
原料米 | 吟風 |
---|---|
アルコール度数 | 16.0% |
酵母 | 非公開 |
仕様 | 純米酒 |
Sake Brewery このお酒の作り手について
二世古酒造
〒044-0081 北海道虻田郡倶知安町字山田68
北海道・ニセコの雪解け水と冷涼な気候が育む、繊細で澄んだ味わい。伝統を継ぎながら、少人数の手仕事で丁寧に酒を醸す二世古酒造。自然と人の調和が息づく酒蔵です。

Production area このお酒の産地について
北海道
冷涼な気候と清冽な水、各地域の風土を反映した個性的な酒造り。北海道の海産物や郷土料理との相性も抜群。
北海道の日本酒は、厳しい寒さと大雪山系の伏流水に育まれた、澄んだ味わいが特徴です。吟風や彗星など地元酒米を活かし、酒蔵ごとに個性豊かな酒が造られています。伝統と革新が融合した造りは、地元食材との相性も抜群で、注目を集めています。
Akariのひとこと
北海道といえばのジンギスカンやザンギと合いそう!北海道行きたい!