


山形/小嶋総本店
STANDARD | 東光
定価
¥1,650
(税込)
送料はチェックアウト時に計算されます。
容量
【雪解けの澄んだ水】
戦国時代末期の1597年に創業し、戦国大名に酒を献上した長い歴史を持つ酒蔵。日本三大急流のひとつである最上川の近くにある。豪雪地帯でもあり、澄んだ空気と雪解け水のおかげで、洗練されたきれいな酒が造られます。
【味わい】
バナナ、熟したリンゴ、まろやかさ、丸さ、ヨット、黄緑、爽やか
【ペアリング】
川魚のフライ、鱈のムニエル、ビーフシチュー
【楽しみ方】
食材の持つ複雑味や味の濃さと共に。
味わいのタイプ:
華やかフルーティー
おすすめの飲み方:
冷酒
推奨保管温度:
冷暗所
おすすめシーン:
パーティー
日本酒会
キャンプ・ピクニック
合わせたいお料理:
揚げ物・天ぷら
フレンチ
肉料理
この商品の詳細情報 +
原料米 | 非公開 |
---|---|
アルコール度数 | 15.0% |
酵母 | 非公開 |
仕様 | 非公開 |
Sake Brewery このお酒の作り手について

Production area このお酒の産地について
山形
四季の寒暖と匠の技が織りなす、上質で美しい味わいの名醸地
山形県は、気候・水・米・酵母・技術のすべてにおいて高い品質を追求する酒どころで、「吟醸王国」として全国にその名を知られています。四季の寒暖差がもたらす自然の恵みと、県をあげた技術革新が結実した地です。
酒米は「出羽燦々」「出羽の里」「雪女神」など、山形県独自の品種が主に使われ、それぞれが異なる味の個性と完成度を誇ります。酵母は「山形酵母(YK-009)」などが用いられ、香りと味わいのバランスが取れた酒に仕上がります。
仕込み水は朝日連峰や月山などからの伏流水による軟水が使われ、酒に滑らかさと透明感を与えます。華やかで繊細、そして奥行きある旨味を持つ山形の酒は、まさに東北の匠の技を味わえる逸品です。
Akariのひとこと
キャンプに持って行って、炭火で作った料理と合わせたら、これはもう幸せ、、!